ゴルフの飛距離計算ってみなさんどうしてます?
左右にヤーデージの杭があってそれを目安にすることもあるかと思いますが、コースによっては実際の距離がまちまちなところもあり、それを目安にすると思った以上に飛んでしまったり、または思いっきりショートしたりしちゃうんですよね。
そこで、便利グッズのショットナビを使ってみたら、すこぶる便利だったので、今回紹介と使い方についてレビューしてみます。
ちなみに、無料で使えるスマホアプリもあります。
-
【ゴルフセルフプレー】飛距離計測ならアプリのGLOFな日がコスパ最強!
手軽に安くゴルフに行くならキャディーさんつきではなくセルフプレーが良いですよね。 でもキャディーさんがいないとそのホールの先に何があるか分からないし、残りヤード数も表示杭しか参考にできないので ...
スマホアプリについてはこちらの記事をご覧ください。
ショットナビとは?
ショットナビとは全国のゴルフコースが内蔵されて、コースを選択すれば自分の位置からグリーンまでの距離が自動で分かるというものです。
ゴルフ場もM&Aにより名前が変わったりしますが、旧名称が分れば検索は可能で、特に問題なく利用可能です。
元々キャディーさんを連れてプレーされる方には意味が無いものですが、セルフプレー主体の方には役に立つグッズです。
ショットナビは形状によって大きく2種類に分類されます。それぞれの特徴やメリット・デメリットは下記のとおりです。
ポケットタイプ
オイルライターより少し大きいくらいの大きさでポケットや小物入れ等に入れて持ち運ぶことができます。
メリット:比較的安価で購入可能。中古でならオークション等で5,000円位から購入可能。
デメリット:ポケットに入れて持ち運ぶため、確認する時にいちいち取り出さなければならない。(特に雨の日が面倒)
腕時計タイプ
カシオのG-Shockと同じくらいの大きさで、普通の腕時計と同じように持ち運べます。
メリット:腕時計と同じように見れるため確認が楽
デメリット:値段が高い(ポケットタイプに比べると倍近い値段になってしまう。中古でも10,000円を下回ることがほぼ無い。)
ショットナビの使い方
ショットナビの使い方は非常に簡単です。
GPS機能が付いているのでショット前にショットナビを確認するだけです。
また池やバンカーなどのハザードまでの距離も計測することができますので、クラブ選択に役立ちます。
ショットナビを使ってみた
まずは中古のポケットタイプをオークションで7,000円でGETし、実践開始。
今回は熱海倶楽部東軽井沢ゴルフコース(旧:松井田妙義ゴルフ倶楽部)に行ってきました。
オークションでGETしたショットナビなので旧名称で検索。コースレイアウトは変わってないので特に問題なし!
ラウンド終了後の私の感想は『距離に関しては正確に表示されている』というもの。
ヤード杭と私の感覚VSショットナビで対戦(笑)したのですが、各番手の飛距離からしてショットナビの圧勝でした。
ただ、注意が必要だなと思うのは、当然『直線距離』を計測するので大きなドッグレッグやUPDOWNに関してはプレイヤーの方で調整しなければいけないということ。
基本的には残り150ヤードを切った位から使い始めるとオーバー&ショートの確率が下がるという印象です。
また、デメリットである出し入れがメンドクサイという部分は否めないので、余裕のある方は是非腕時計タイプをお勧めします。(私も既に腕時計タイプに心惹かれております。)
まとめ
ショットナビが必要ない方と、おすすめの方は次の通りです。
【必要ない方】
・ほぼキャディーさんと一緒にラウンドをされる方
・ご自身の距離感が合っている方
【お勧めの方】
私のような素人に毛が生えたくらいの方。特に100が切れそうで切れないという方は是非試して下さい。
購入するのは…という方はコースによっては有料ですがレンタルをやっているところもあります。(以前レンタルした時は500円程でした)
因みに、今回の私のスコアは人生3度目の100切り(97)でした!
ショットナビは微妙にお高目なので中々購入しようと踏ん切りがつき難いですが、実際購入金額分を練習場で使用する以上の効果はあると思います(笑)
私も次は腕時計タイプを購入して『90切り』を目指します!!